陽だまりのニセコ

2本の小河川が合流する北側の河成段丘。 幅30mから100m程度で延長が800m程度の平地と南面する高さ20m程度の崖地。 南側の小川が隣接地を隔て、北側の崖が北風を遮り、晴れた日はぽかぽかと「陽だまり」ができる場所。ニセコや北海道観光スポット紹介。

2014.08.30 ばあちゃんが育てる花の生育状況 ゼンツル

キクの季節

気温は高くとも花は季節を知っている。 菊が気品高く咲き始めた。 菊を見るとなんとなく落ち着く。 日本人の花なのだろう。 ヒマワリ(大輪一重咲き)がようやく咲いてきた。 写真は24日のものですが、開花は15日頃と思われる。…

2014.08.29 ばあちゃんが育てる花の生育状況 ゼンツル

赤紫蘇の花 大葉の花

シソ類も野草と同様にたくましい。 種が小さいので春にトラクターで耕しても前年の場所に確実に生えてくる。 今年も花が咲き、来年へ向け準備万端である。 アカザ、イタドリもシソのように美味しければ人類は非常に助かるのだが・・・…

2014.08.28 農作業の推移 ゼンツル

キタキツネとの戦い

母が3年前まで作っていたトウキビを昨年、一昨年と作らなかった。 実が熟して明日には食べようとしたあくる日、無残にも熟したものだけが食われていた。 キタキツネの親子に先回りされたようだ。 網を張って防ごうとしたが、地面を掘…

2014.08.27 農作業の推移 ゼンツル

奇跡のリンゴ

6月に毛虫に襲われたリンゴの木。 なんと毛虫と戦い、打ち勝ったリンゴが1個あった。 写真を見ると頑固で意地っ張りなリンゴにみえる。おめでとう。 今年植樹した桃にこちらも1個の実が付いている。 こちらは毛虫襲来の前に結実し…

2014.08.26 農作業の推移 ゼンツル

ジャンボカボチャ順調

8月の高温多雨が幸いしたのかジャンボカボチャが順調に成長している。 カボチャの背後の葉の節数で成長がわかる。 8月7日 2節 30cm程度 8月19日 3節ちょっと 40cm程度 8月24日 4節 50cm弱 外形寸法は…

2014.08.22 ばあちゃんが育てる花の生育状況 ゼンツル

8月は高温多雨

7月の小雨とうって変わって8月は雨が多い月となった。 平年値が137.6mmのところ19日現在で213.5mmとなっている。 また5月以降の気温は30年平年値と比べると1.4℃~1.8℃も高い夏となっている。 雨と個人の…

2014.08.12 農作業の推移 ゼンツル

ジャンボズッキーニ

暑さと雨で家庭菜園の前半の部は最盛期である。 水分が多いとズッキーニも大きくなるのか長さが50cm近いものが獲れた。 我が家で食べきれないので、4本の内3本ときゅうり3本をマンションの事務所の3人にもらっていただいた。 …

2014.08.11 農作業の推移 ゼンツル

ジャンボカボチャ

8月に入り、4日~6日の3日間で91.5mmの降水量があった。 平均気温は20℃を超え、野菜たちは歓声を上げている。 ジャンボカボチャも順調に成長し、直径で30cm近くなってきた。 ただ、ここに来てなんとなく違うのではと…

2014.08.09 ばあちゃんが育てる花の生育状況 ゼンツル

アカツメグサ ヒルガオ

この時期はアカツメグサが我が物顔です。 いっとき前まではシロツメグサがはびこっていた。 同じクローバーの仲間で色が白、赤の違いかと思っていたが、シロツメグサは茎の先端に花をつけ、アカツメグサは花の下に葉を付けるようです。…

2014.08.08 ばあちゃんが育てる花の生育状況 ゼンツル

ムラサキクンシラン

雨がが続いていたが1週間ぶりのニセコ行であった。 目的はお盆に向けての墓掃除であったが雨上がりの庭の花が綺麗であった。

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • 2017年7月2日の状況
  • 札幌大通り公園の馬
  • 小樽駅近くの三角市場と運河とその周辺
  • 小樽から新潟までクルマをフェリーで運びました
  • キリン一番搾りフローズンはキリンビール園で飲めます

カテゴリー

  • ばあちゃんが育てる花の生育状況
  • ニセコの自然
  • フットパスルートの景観
  • 室内栽培
  • 小樽
  • 山での塩作り
  • 後志の景観
  • 未分類
  • 札幌市 真駒内地区
  • 札幌市内
  • 管理地内の樹木
  • 羊蹄山、ニセコ連邦の四季の景観
  • 農作業の推移
  • 道の駅で売っている農作物の紹介
  • 雑記

リンク

北海道ニセコ町
ニセコいこいの村

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • 運営者情報

©Copyright2025 陽だまりのニセコ.All Rights Reserved.