CATEGORY 農作業の推移

農業土木

菜園の収穫も終わり来年へ向けて準備を始めた。 菜園の一部で雨後にブヨブヨしている箇所があった。 半世紀以上使い込んでいる畑なので、暗渠排水の機能が落ちてきている。 水はけの悪い2箇所に暗渠排水を設置することにした。 畑の…

ぶどうの剪定

ぶどうの葉が枯れ、舞い落ちるようになりました。 つるの剪定の時期です。 選定は新しい枝の4節を残し、その先のつるを切断します。 昨年はつるをぶどう棚にのせて冬を越しました。 棚とつるに雪が積もり、その重みで棚が倒壊しまし…

黒千石の収穫

黒千石の葉が枯れ、さやも茶色になったので実が熟したと判断し、10月18日に刈り取りをした。 刈り取った茎は上下そのままに一抱え単位で丸く立てて乾燥する。 乾燥の程度、天候の具合を見計り10月30日に脱穀した。 脱穀は殻竿…

ヒマワリの種と天敵

ヒマワリの花が終わり、種の実入りが良く、茎に付いた状態で種が黒くなって来ました。 熟した種を採取しようと畑に行くとここでも先客がいました。 小鳥かエゾリスか、熟した種から食べられています。 このままではトウキビの二の舞に…

ジャンボカボチャ収穫

つるも枯れたのでジャンボカボチャを玄関脇まで移動した。 一人で移動するにはぎりぎりの重さであった。 畑から道路まで20m位をシートに乗せて引きずって移動。 渾身の力で台車に乗せて家まで移動。 昔、石臼の台としていた物のホ…

援農2

9月16日、17日の1泊2日で同級生のK・KとT・Gが援農に来た。 16日はK・Kが道路脇の草刈りを行い、私とT・Gはクルミの木の下枝処理と柳の木を1本切断処理した。 17日は大根抜き、トウキビもぎ、かぼちゃの収穫を行っ…

出来あき、クルミとクリと

今年の果物、木の実は桃1個、りんご1個を先日報告しました。 梨も報告しましたが順調に成長しています。 9月6日に見回ると驚いたことにクルミと栗が結実していました。 クルミは以前に報告した木とは別の木ですがここ3年で初めて…

ブドウの天敵

ブドウにも天敵がいる。 昨年、ブドウ(特にナイアガラ)が熟してくると蜂がとまって果汁を吸っていた。 蜂の種類は地蜂とスズメバチのようである。 花畑には花が咲いているが、ナイアガラの房に群がっていた。 巨峰、デラウエアでは…

とうきび完熟

キタキツネ対策が功を奏し、完熟したとうきびを収穫できた。 8月30日はキタキツネに負けそうなのでちょっと早いが10本収穫。 9月6日は余裕を持って選別し9本とした。 ジャンボカボチャと思っていた「栗かぼちゃ」は結局5個結…

ジャンボカボチャ

平成24年のジャンボカボチャは1個、直径50cmで決定しました。重量は60kgと推定しました。 91才のベテラン農婦の見立てで「今年はこんなもんだろう」と決められました。 ただ、91年間で一番大きいカボチャとのこと。 6…