陽だまりのニセコ

2本の小河川が合流する北側の河成段丘。 幅30mから100m程度で延長が800m程度の平地と南面する高さ20m程度の崖地。 南側の小川が隣接地を隔て、北側の崖が北風を遮り、晴れた日はぽかぽかと「陽だまり」ができる場所。ニセコや北海道観光スポット紹介。

  • PICK UP!

    2015.05.15管理地内の樹木

    サクランボ開花

  • PICK UP!

    2015.05.03フットパスルートの景観

    スカシユリと芍薬

  • PICK UP!

    2015.04.27山での塩作り

    山で塩、今年は寿都

  • PICK UP!

    2015.04.18農作業の推移

    2015農作業を始める

  • PICK UP!

    2015.02.15室内栽培

    室内栽培光源量を増やす。

2017.07.02 ばあちゃんが育てる花の生育状況 oy

2017年7月2日の状況

   

2017.07.01 札幌市内 oy

札幌大通り公園の馬

2016.12.10 小樽 oy

小樽駅近くの三角市場と運河とその周辺

冬の小樽駅前のロータリー 小樽三角市場 http://otaru-sankaku.com/ 小樽駅のすぐ近くにある三角市場。 新鮮な魚介類がありますので、お土産に最適です。 小樽駅から海側へ歩いていくと「旧手宮線」があり…

2016.04.15 雑記 oy

小樽から新潟までクルマをフェリーで運びました

札幌から横浜までクルマを運ぶには、道路を走るか・フェリーに乗るかの2択になります。 運転したら長時間になり疲れるので、小樽から新潟までフェリーで運ぶことにしました。 クルマをフェリーに乗せ出発。 横の通路。 夕日は少し曇…

2016.03.23 札幌市内 oy

キリン一番搾りフローズンはキリンビール園で飲めます

キリンビール園本館 中島公園店は座席数884席もあり大きなホール型のレストランです。 北海道名物のジンギスカンを大人数で食べるときにはぴったりのお店です。 おすすめはラム肩ロースです。 キリンビール園本館 あとは、このフ…

2015.10.15 札幌市内 oy

札幌時計台と北海道町旧本庁舎

札幌時計台は、観光スポットで有名なところ。 実際に見てみるとたいしたことがないので、がっかりスポットとも呼ばれています。 札幌市時計台公式サイト   こちらは北海道庁旧本庁舎。赤レンガ庁舎とも呼ばれています。 …

2015.05.28 フットパスルートの景観 ゼンツル

サルビア、ロベリア移植

4月30日に造成した花壇3箇所に花の苗を移植しました。 5月23日、24日の両日にニセコ高校で花の苗の売り出しがありました。 生徒さんが丹精込めて育てた苗です。 サルビア、ロベリア、ペチュニア、ベゴニア、マリーゴールドの…

2015.05.27 管理地内の樹木 ゼンツル

日本一遅い花見

颯太並木の八重桜がようやく開花した。 颯太桜と名づけた八重桜が植樹3年目で初めて開花です。 7本ある八重桜のうちの3本が花をつけた。 昨年に続き、蒼大桜、勝男桜も花をつけた。特に蒼大桜は花数が多く、花房も大きく将来見事な…

2015.05.15 管理地内の樹木 ゼンツル

サクランボ開花

4月25日に川原種苗さんから届けていただいた3本のサクランボが開花した。白い花が清々しく見える。 病気、害虫に負けないで実を付けて欲しい。

2015.05.12 農作業の推移 ゼンツル

カラスのカンクロウと妻

昨年6月以降、除草をするとカラスが後を付いてくる様になった。 今年も5月1日に花壇用の土を畑で採取していると飛来してきた。 なんと、伴侶と一緒であった。 土の中にクワガタの幼虫がいて、それをついばんでいるようだ。 周囲を…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • 2017年7月2日の状況
  • 札幌大通り公園の馬
  • 小樽駅近くの三角市場と運河とその周辺
  • 小樽から新潟までクルマをフェリーで運びました
  • キリン一番搾りフローズンはキリンビール園で飲めます

カテゴリー

  • ばあちゃんが育てる花の生育状況
  • ニセコの自然
  • フットパスルートの景観
  • 室内栽培
  • 小樽
  • 山での塩作り
  • 後志の景観
  • 未分類
  • 札幌市 真駒内地区
  • 札幌市内
  • 管理地内の樹木
  • 羊蹄山、ニセコ連邦の四季の景観
  • 農作業の推移
  • 道の駅で売っている農作物の紹介
  • 雑記

リンク

北海道ニセコ町
ニセコいこいの村

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • 運営者情報

©Copyright2023 陽だまりのニセコ.All Rights Reserved.